金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2019/07/03

【あずさ監査法人】あずさ監査法人Digital Innovation部を設立

| by:ウェブ管理者
有限責任 あずさ監査法人(所在地:東京都新宿区、理事長:高波 博之)は、先進のデジタル技術を活用し、社会の期待に応える監査を実現していくために、これまでの次世代監査技術研究室の体制を拡充し、7月1日より新たに「Digital Innovation部」を設立しました。

AIやデジタル技術の進歩に伴い、不正発見や精査に近い監査への注目も高まり、会計監査に対する期待が拡大しています。また、企業のグローバル化が一層進展する中、不正・コンプライアンスへの社会からの注目度も高まっています。

Digital Innovation部では、監査のデジタル化を以下3つの視点(3C)で集中的に発展させ、社会・クライアントに対してインサイト(付加価値ある洞察や知見)を提供していきます(3C×Insights *注)。

> 精査的な手法を用いる「網羅的監査」(Comprehensive Audit)

> データの一元管理に対応した「一元的監査」(Centralized Audit)

> リアルタイムに会社データをチェックする「リアルタイム監査」(Continuous Audit)

Digital Innovation部では、社会のデジタルニーズに対応する新しいソリューションの開発、AIを活用した監査、監査手続の高度化、効率化等を推進していきます。デジタルへの対応力強化を図るため、法人内のプロフェッショナル全員に対してデジタルリテラシーの研修内容を拡大するとともに、毎年1,000名超を対象として、データ分析やデータベース等に関する集中プログラムを実施し、現場における監査業務のデジタル化を推進していきます。また、さらなる発展を目指し、データサイエンティストおよびIT監査スキルを持つ多様な人材の採用を進めます。

また、当法人の100%子会社であり、クライアントのデジタル変革やイノベーションを創発支援する株式会社KPMG Ignition Tokyo (代表取締役社長兼CEO:茶谷公之)と連携を図りながら、AI等最先端技術を監査業務へ取り込んでいきます。


原文はこちら
https://www.atpress.ne.jp/news/187389

15:08 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.