金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2021/08/31

【東京海上日動火災保険】NTT Com・東京海上日動・東京海上ディーアールがSmart City領域で協業開始~デジタルツイン技術を活用した予測型マルチハザードソリューション提供に向けて~

| by:ウェブ管理者
NTT コミュニケーションズ株式会社(代表取締役社長:丸岡 亨、以下 NTT Com)、東京海上日動火災保険株式会社(取締役社長:広瀬 伸一、以下 東京海上日動)、東京海上ディーアール株式会社(代表取締役社長:嶋倉 泰造、以下 東京海上ディーアール)は、Smart City 実現に向けた取り組みの一つとして災害に強い街づくりの実現を目指し、地震や水災など複数種類の大規模災害予測を行い、被害の極小化を支援する予測型マルチハザードソリューションの提供に向けた協業(以下 本協業)を開始します。

本協業では、各社が保有する空間・災害・人流などのデータや災害予測モデルを連携させ、デジタルツイン技術※1 を活用した高精度の災害予測シミュレーションを行うとともに、シミュレーションにもとづいた安全対策、災害発生時の補償などについて検討(以下 本検討)します。

1.背景・目的
近年、豪雨や地震などの大規模な自然災害が多発し、日本だけでなく世界的な社会問題となっています。このような中、NTT Com が保有するデジタルツイン技術や人流・空間などのデータと、東京海上日動および東京海上ディーアールが保有するリスクデータやデータ解析のノウハウなどを掛け合わせ、災害予測技術や災害研究データなどを保有する国立研究開発法人防災科学技術研究所(以下 防災科研)の協力※2 も得ることで、地震や水災など複数種類の災害(マルチハザード)に対応可能な予測型マルチハザードソリューションの提供に向けた検討を行います。

この取り組みを通じて、誰もが安心・安全に暮らすことができる Smart City の実現を目指します。


原文はこちら
https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/company/release/pdf/210831_01.pdf

15:01 | 金融:保険
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.