金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2022/02/01

【マクアケ】マクアケが福岡商工会議所と事業連携協定を締結 ~福岡県を中心とした中小企業のMakuake活用による新規事業への挑戦をサポート~

| by:ウェブ管理者
アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」を運営する株式会社マクアケ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中山亮太郎、以下「当社」)は、福岡商工会議所(会頭:谷川浩道)と2022年2月1日(火)より連携協定を締結し、「Makuake」の活用を推進することで主に福岡県の中小・小規模企業の新たな販路拡大や業態転換等を支援します。

■連携協定の背景
当社は、新しいものを作り広めたいという実行者と、自分の趣味嗜好に合った新しいものに出会いたいと思うサポーターを繋ぐ場である「Makuake」の運営を通して、これまでに2万2千件以上にのぼる新しいモノや体験のプロジェクトを送り出してきました。

また、これまでに全国100社以上の金融機関と連携して日本各地の事業者を支援しており、東京本社の他にも関西支社、九州拠点、名古屋拠点、そして昨年は中四国拠点を立ち上げ、各地域に密着し、事業者の新規事業や新商品開発などをサポートしています。

その中でも九州拠点からは、従来法人向けの商品販売をしていた事業者が消費者向け商品を企画し、新顧客獲得や流通網開拓をしたオザキプリーツ株式会社の「プリーツデニムワイドパンツ」や、大手食品メーカー株式会社やまやコミュニケーションズの店頭でしか味わえなかった未発売商品「やまやめんたいソース」、九州で60年愛される師匠の味の継承を志す女性起業家によるチャレンジによりファンを獲得した「どらやき みならい」の事例など、幅広い実行者のプロジェクト(※1)が誕生しました。

また、九州エリアにおいてはプロジェクト実績に止まらず、金融機関や、自治体、行政との連携に加え、先月開始した鹿児島県酒造組合による「オンライン催事・鹿児島県焼酎特集」といった取り組みなど、ますます事業者サポートの機会提供(※2)を広げています。

そんな中、九州エリアの各産業は今新型コロナウイルス感染症の影響を受け、今後いかに存続をしていくかという課題に直面しています。そのような状況下、事業者が今後の事業発展および新規事業へのチャレンジを円滑に図ることをサポートため、この度、福岡商工会議所と当社が連携をし、多角的な支援をすることとなりました。

それぞれの知見や支援スキームを持つ双方が連携することで、主に福岡県内の事業者の新しいチャレンジに対して具体的なサポートが実施できると考えています。
本連携協定により、九州地域の事業者や金融機関などとの連携をさらに深め、主に福岡県をはじめとした九州地方の活性化に取り組みます。


原文はこちら
https://www.makuake.co.jp/2557/

15:02 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.