金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2017/10/24

【マネーツリー】マネーツリーの金融インフラサービス「MT LINK」、 京葉銀行とAPI連携を開始~MT LINK、連携先企業数が30社を達成~

| by:ウェブ管理者
マネーツリー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:ポール チャップマン、以下、「マネーツリー」)の金融インフラプラットフォーム「MT LINK」を、株式会社 京葉銀行(頭取:熊谷 俊行、以下「京葉銀行」)がスマートフォン用アプリ「京葉銀行スマートフォン専用アプリ」(iOS版/Android 版)で採用することとなりましたことをご報告いたします。

10月23日(月)よりサービスが開始される、「京葉銀行スマートフォン専用アプリ」にマネーツリーの金融インフラサービス「MT LINK」経由で「一生通帳 by Moneytree」の機能が導入されることになりました。

これにより、京葉銀行 および それ以外の銀行の口座情報、クレジットカードの利用明細、電子マネー、証券口座、マイル・ポイントカードのなどの取引履歴を、「京葉銀行スマートフォン専用アプリ」上で一元管理できるようになります。

また、今回の連携は、株式会社 日立製作所の提供する「個人IB API連携サービス」の銀行APIを用いているため、利用者は預金口座の情報を安全かつ迅速に閲覧できるようになっております。

マネーツリーの金融インフラサービス「MT LINK」は、金融業界において、メガバンク、地方銀行、信用金庫との連携を発表しましたが、今回の京葉銀行の採用で記念すべき30社目となりました。

今年の銀行法改正以降、オープンバンキングの考えが浸透を始め、各金融機関はAPIによるサービス連携を展開の柱として位置づけており、マネーツリーの金融インフラサービス「MT LINK」は金融業界と利用者に対して大きな付加価値を提供するAPIとして連携が相次いでおります。

APIによる業界の活性化が進むにつれ、今後もMT LINKが銀行アプリの開発をサポートし、他の業界と連携しながら、個人の生活に大きな恩恵を与えるサービスに成長していきたいと思います。


原文はこちら
https://www.atpress.ne.jp/news/141249

16:02 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.