金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2022/09/14

【LINE】LINE NEXT、グローバルNFTプラットフォーム「DOSI」のベータ版を本日より提供開始

| by:ウェブ管理者
ソーシャルログインおよび、さまざまなキャッシュレス決済の導入により誰にでも簡単なNFT体験を提供

地獄が呼んでいる、DIA TV、APOKI、NOW. Dropsの限定版NFTを順次販売予定

LINE株式会社(以下LINE)の子会社でグローバルNFTプラットフォーム事業の運営を行うLINE NEXT Inc.(以下 LINE NEXT)は、本日より日本を除く世界180ヵ国において9ヵ国語に対応したLINEのグローバルNFTプラットフォーム「DOSI」のベータ版を提供開始いたしましたのでお知らせいたします。

■グローバルNFTプラットフォーム「DOSI」概要

「DOSI(ドシ)」とは、LINE NEXTが展開するグローバルNFTプラットフォームです。韓国語の“都市”が語源であり、全世界の企業やクリエイター、ファンダム(ファンの集団)が仮想空間における経済圏を新たな“都市”のように作り上げていくという意味を持っています。

「DOSI」は、主に以下4つのサービスで構成されています。

・決済・取引サービスだけでなく、ユーザーが「DOSI」のエコシステム上でさまざまなNFT体験やソーシャル機能を利用できる「DOSI」の専用ウォレット「DOSI Wallet」※1
・企業やコンテンツホルダーによるさまざまなNFTプロジェクトの販売やコミュニティーの構築、会員制プログラムの展開が可能な「DOSI Store」
・エンターテインメントやゲームなど、さまざまなジャンルのコンテンツに特化した「カスタマイズサービス」
・「DOSI」のエコシステムへの貢献レベルにあわせて、さまざまな特典を提供するNFT基盤の会員制プログラム「DOSI Citizen(ドシ・シチズン)」

なお、日本における「DOSI」の提供開始時期は決まり次第お知らせいたします。

今回のベータ版ローンチに先だって8月に実施したイベント※2では、イベント期間に「DOSI Wallet」の事前登録ユーザーが5万人を突破し、当選者約3万人へのNFT配布を実現するなど高い関心が寄せられています。


原文はこちら
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2022/4342

15:06 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.