金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2022/02/16

【WDC】株式会社WDCが生命保険の選択に関する実態調査結果を発表 完全中立なロボット保険ガイドを使ってみたい方が69.6%

| by:ウェブ管理者
~スマホで契約できる正直な保険ガイド「リアほ」2022年3月リリース予定~

スマホで保険契約ができる、正直な保険ガイド「リアほ」開発・運営の株式会社WDC(本社:千葉県船橋市、以下「WDC」代表取締役社長:上石 泰義(あげいし やすよし))は、関東圏に住む生命保険加入者を対象に、生命保険の選択に関する実態調査を行いましたのでお知らせいたします。

本調査は、2022年2月4日~2月6日、関東在住の25歳以上49歳以下の男女で直近3年以内に生命保険に加入した方を対象にWebアンケートを実施し、542名の有効回答を集計しました。
調査結果概要
・直近加入した保険の加入経路:
「生命保険会社で加入」が最も多い。次いで「保険代理店」「インターネット」の順。
「対面」での加入が74.5%、「非対面」での加入が25.5%と、大半の方が対面で保険に加入している。

・相談から申込までの合計所要時間:
対面での加入の場合、「1時間超~2時間以内」が最も多い。
非対面での加入の場合、「1時間以内」が最も多い。

・複数の保険会社の保険商品の比較検討状況:
「比較検討をした」 が54.2%、「比較検討をしなかった」が 45.8%。

・比較検討をした方法:
「営業担当者から説明を受けた」が最も多い。次いで「インターネットや本で調べた」「知人、友人に相談」

・比較検討をしなかった理由:
「営業担当者を信頼して任せていたため」が最も多い。次いで「あまり深く考えていなかったため。」

・同じ保険料で今より保障内容が充実する、または同じ保障内容で保険料が今より安くなるとしたら、保険の見直しを検討したいですか?:
「見直しをしたい」が49.8%と最も多い。

・「見直しをしたくない」、「どちらでもない」理由:
「今の保険に満足し、見直す必要性を感じないため」が最も多い。次いで、「検討する時間を作るのが面倒だと感じるため。」

・「担当者に相談しづらい」理由:
「解約するのは申し訳ないと感じるため。」が最も多い。次いで「要望や意見を言いづらいと感じるため。」「時間を作ってもらうのは申し訳ないと感じるため。」

・スマホで簡単な設問に答えるだけで、複数の保険会社の保険商品の中から完全中立な保険提案をしてくれるロボット保険ガイドがあれば使ってみたいと思いますか?:
「とても使ってみたいと思う」「少し使ってみたいと思う」が合計69.6%。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000091814.html

15:06 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.