金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2022/09/29

【カヤック】福岡県田川市でコミュニティ通貨「まちのコイン(コール)」10月14日から導入開始~地域コミュニティの活性化と移住・定住の促進を目指す~

| by:ウェブ管理者
株式会社カヤック(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役 CEO:柳澤大輔)が提供するコミュニティ通貨(電子地域通貨)サービス「まちのコイン」が、福岡県田川市に2022年10月14日(金)より導入されることをお知らせします。日本有数の「炭都」として栄えた田川市は現在、人口減少や少子高齢化、新型コロナウイルス感染症の長期化などにより、地域活動の減少や地域のつながりの希薄化といった、地域社会の持続可能性への懸念が高まっています。そこで、地域と人、人と人をつなげる「まちのコイン」の循環を通じて、地域内のコミュニケーションや活動を活性化するとともに、誰もが住みやすいまちに向けて、定住者も、移住者も、一人ひとりが自己実現できるコミュニティの形成を目指します。

目的

1 地域コミュニティの活性化
明治から昭和にかけて、炭坑で働くべく全国から多くの人が集まり賑わった田川市のコミュニティは、特に横のつながりが強く「情」に熱い特徴がありました。「川筋気質(かわすじかたぎ)」とも呼ばれるこの気質は、後の世代にも受け継がれ、これまで地域の相互扶助や家族同士の助け合いなど様々な場面で支え合いが機能してきました。しかし、人口減少、少子高齢化の急激な進行や、今般の新型コロナウイルス感染症の拡大により、祭りやイベント、地域活動などの開催や交流機会が減少し、コミュニティの希薄化が懸念されています。さらに、市外の人が帰省・観光に訪れる機会も減り、交流・関係人口も落ち込んでいます。そこで、「まちのコイン」を介して、地域の伝統行事や、まちおこし、地域の美化活動やフードロス削減等のSDGsを目的とした活動などの参加や興味を促すことで、まちに愛着を感じ、自分たちの地域のため、未来のために行動する人やコミュニティが増えることを目指しています。

2 移住・定住の促進
田川市では近年、転入者より転出者が上回ることが続き、特に若い世代の転出超過が顕著です(*1)。そのような状況にあっても、現在の生活環境を維持発展させ、住民一人ひとりが自らにあった暮らし方を実現できるよう、田川市は「移住・定住」を重点施策として位置付けた上で、誰もが住みやすい、暮らしやすいまちに向けて取り組んでいます。移住者が「まちのコイン」を介して、田川市内のこれまで関わりのなかったローカルなお店や人、団体と気軽につながるれる機会の創出が可能です。都市部とは異なる田川固有の魅力を見出し、年齢や職種、出身などを超えた交流を促します。多様なバックグラウンドを持つ主体がそれぞれの垣根を越えたつながりを深め、まちを「共創」できる地域の姿になることを期待しています。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000566.000014685.html

15:03 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.