金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2021/10/27

【Finatextホールディングス 】スマートプラスの「証券インフラストラクチャBaaS(Brokerage as a Service)」が採用され、ニッセイアセットマネジメント初の個人向けファンドラップを共同開発

| by:ウェブ管理者
人生100年時代を分断しない子供の学費、マイホーム資金、老後の資金などライフサイクルに応じた必要資金を目的別口座ごとに運用が可能に

株式会社Finatextホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:林 良太、以下「当グループ」)の子会社で証券事業を行う株式会社スマートプラス(本社:東京都千代田区、代表取締役:藤江 典雄、以下「当社」)はニッセイアセットマネジメント株式会社(本社:東京都千代田区、社長:大関 洋、以下「ニッセイアセットマネジメント」)と提携し、個人向けファンドラップの開発を開始いたしました。

○背景
昨今、様々なサービスがデジタルトランスフォーメーション(DX)をして行く中、資産運用サービスもDX化が急務となっています。

また、人生100年時代を迎え、リタイア世代だけでなく若年層が今後迎える子供の学費やマイホーム資金、老後資金などライフサイクルに合わせた大きな出費に備え資産を作って行くことが必要です。貯金だけでなく資産運用を活用していくことで、効率的な資産創出が可能になり、早いうちから資産運用に触れることで投資リテラシーの向上も期待できます。

当社の「証券インフラストラクチャBaaS(Brokerage as a Service)」はフロントアプリケーションおよびミドルシステムをクラウドで提供し、更にビジネスロジックはサーバー側に集約することにより、証券サービスの自由な設計が可能となっています。そのため、導入企業の顧客属性に適合する証券サービスの開発が容易になります。

このBaaSを活用することで、ライフプランごとの各種資金使途に応じた複数の目的別口座を提供することができる上、口座ごとに運用商品やリスク許容度設定が可能となるサービス構築が実現いたします。さらに、デジタル上で展開することで、デジタルネイティブの幅広い世代にも提供が可能になります。

本サービスは、地域金融機関の非対面と対面を融合させたDXサービスとして提供していきます。お客様にとってはデジタルのみでの利用、もしくは自身が相談したいタイミングで窓口相談なども可能になります。忙しい現役層でもご自身の時間やニーズに合わせて対面や非対面でのサポートをお客様自身で切り替えることが可能です。

地域金融機関の窓口にとっても数多い金融商品のラインナップから1人1人カスタマイズしてコンサルティングをしていくことは高度な能力が必要となるものの、オンライン上に表示されるヒアリング項目に沿って入力してくだけで、お客様に必要なポートフォリオが提案可能になるため、サービス向上にも繋がります。

当グループの持つ柔軟なシステムと企画開発の強みとニッセイアセットマネジメントの地域金融機関へのネットワークと金融機関としての信頼感があるという強みを活かし、地銀の窓口を通じてお客様に寄り添った生活や夢の実現をサポートしてまいります。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000196.000012138.html

15:01 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.