株式会社三井住友フィナンシャルグループ(執行役社長グループ CEO:太田 純、以下、グループを総称して「SMBC グループ」)は、メタバースに関する調査・研究を行う実証実験場として、東京・渋谷にある SMBC グループのオープンイノベーション拠点「hoops link tokyo」をモデルとしたバーチャル空間「virtual hoops link」を開設いたしました。 hoops link tokyo は、SMBC グループの新規事業創出を加速させることを目的に開設した施設で、新規事業創出の知見・ノウハウを持ったスタートアップ、大企業など様々なプレイヤーをコミュニティメンバーとして迎え入れ、異業種交流やセミナーイベントなど様々な活動を行っております。
virtual hoops link は、SMBC グループの従業員及び hoops link tokyo のコミュニティメンバーが参加できる空間となっており、リアルの hoops link tokyo と同様、イベントスペースや会議スペース、コミュニケーションスペースとして利用することが可能です。 また、リアルには無い展示室を設けており、3D の良さを生かした展示イベントなども開催することができます。 通信技術や VR デバイスなどメタバースに関連する技術の発展により、将来的にはあらゆる経済活動が仮想空間内で行われるようになっていくことが予想されます。このような世の中の動きを捉え、SMBC グループでは、メタバースから派生する新たなビジネス機会の捕捉を展望し、まずはvirtual hoops link を活用し、イベントや会議などで日常的にバーチャル空間を利用していくことで、メタバースの実用性について検証を行ってまいります。 hoops link tokyo は今年で設立 5 周年を迎え、社内外の様々な知見・ノウハウが集まる場としてSMBC グループのオープンイノベーション活動を促進してきました。virtual hoops link においても、hoops link tokyo のコミュニティを活かし、社内外の知見を取り込みながらメタバースに関する調査・研究を進めていくことで、世の中のニーズを捉えたビジネスモデルの構築を目指してまいります。