金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2022/08/29

【マネーフォワード】『マネーフォワード ME』投資に関する調査を実施、利用者の34%が直近2~3年以内で投資を開始~今後の投資先として注目されているのは「投資信託」「株式投資(米国株)」「株式投資(日本株)」

| by:ウェブ管理者
株式会社マネーフォワードは、お金の見える化サービス『マネーフォワード ME』の利用者で投資を行っている方を対象に、投資に関するアンケート調査を行いました。
調査の結果、投資を行う利用者のうち、34%が直近2~3年以内で投資をスタートしており、行っている投資は「投資信託」「株式投資(日本株)」「つみたてNISA」が上位という結果となりました。また、2022年の下半期、今後投資先や投資額を増やす場合に検討している投資先として「投資信託」「株式投資(米国株)」「株式投資(日本株)」が上位に挙がりました。

投資に関する調査トピックス

・投資を行っている『マネーフォワード ME』利用者のうち、34%が直近2~3年以内で投資をスタート。

・行っている投資の上位は「投資信託」「株式投資(日本株)」「つみたてNISA」。2022年下半期、投資先や投資額を増やす場合、検討しているのは「投資信託」「株式投資(米国株)」「株式投資(日本株)」が上位に。

・投資を始めた理由の上位は「老後の生活資金を準備するため」「預貯金の金利が低いと感じたため」「自由に使えるお金を増やすため」が挙がった。

・投資先や投資額を増やす場合に「NISA(一般)、つみたてNISA」を検討している人の67%は、2024年以降のNISAの制度改正について知っており、そのうち21%は制度改正をきっかけに投資先、投資額を増やす検討を行ったと回答。

・投資先や投資額を増やす場合に「iDeCo」を検討している人の87%は、2022年4月から段階的に行われているiDeCoの制度改正について知っており、そのうち60%は制度改正をきっかけに投資先、投資額を増やす検討を行ったと回答。

・日ごろのお金にまつわる情報の収集媒体は、1位「SNS(Twitter/Instagram/YouTube等)」2位「本、雑誌」3位「新聞」が挙がった。

・『マネーフォワード ME』が投資や資産形成に役立つと感じるポイントは「複数の証券口座や金融商品の状況をまとめて確認できる」「各資産の推移をグラフで確認できる」「資産種類ごとに比率をグラフで確認できる」。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000873.000008962.html

15:04 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.