金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2020/06/26

【GMOインターネットグループ】GMOインターネットグループ 日本の脱ハンコを後押しする「さよなら印鑑キャンペーン」実施~1,300万件のお客様へ期間限定「GMO電子印鑑Agree」無償提供 ~

| by:ウェブ管理者
 GMOインターネットグループは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため新しい生活様式への対応が求められる中、書類へ印鑑を押すために出社しなくてはならない状況を受け、2020年4月17日に「お客様手続きにおける印鑑の完全廃止」「契約は電子契約のみとする」方針を掲げ、『脱ハンコ』に取り組んでいます。

 この度、本取り組みをGMOインターネットグループのサービスをご利用いただいているすべてのお客様と共に広げていくべく、本日2020年6月25日(木)より『さよなら印鑑キャンペーン』と題して以下の5つのアクションを実施いたします。

<『さよなら印鑑キャンペーン』>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)GMOインターネットグループのサービスをご利用の1,300万件超(※1)のお客様を対象に、『脱ハンコ』のご意見を伺うとともに、不要なハンコに関するエピソードなどをお伺いする『みんなの”無駄ハンコ実態調査”2020』を行います。

(2)これにご参加いただいたお客様へ、最長2年間(※2)、電子契約サービス「GMO電子印鑑Agree」の
「契約印プラン(電子サイン)」(旧:スタンダードプラン)を無償提供します。

(3)『みんなの”無駄ハンコ実態調査”2020』で集まったエピソードを紹介する、「さよなら印鑑.com」(URL:https://www.sayonara-inkan.com )を公開(7月1日予定)。なお、本サイトを通じて、一般の方にも『みんなの”無駄ハンコ実態調査”2020』への参加を呼び掛けていきます。

(4)『みんなの”無駄ハンコ実態調査”2020』の調査結果は、統計資料としてまとめ、政府(※3)へ提出します。

(5)『みんなの”無駄ハンコ実態調査”2020』の調査にご参加いただいた方を対象に、現金100万円をはじめ、総額1,000万円をプレゼントするキャンペーンを行います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 GMOインターネットグループは、本企画を通じて『脱ハンコ』の取り組みの輪を広げ、「不要な押印の慣行」からの脱却と、電子印鑑・電子契約の活用を促進し、ひいては日本全体の『脱ハンコ』の実現を後押ししていきたいと考えています。

(※1)インターネットインフラ事業、金融・暗号資産事業のご契約件数。(2020年3月末時点)
(※2)新型コロナ感染症のワクチンが国内で認可されるまで最短1年間、最長2年間無償提供いたします。キャンペーン開始より1年以内に認可された場合でも1年間は無償になります。また、2年以内にワクチンが認可されない場合でも無償提供期間は最長2年間になります。
(※3)規制改革推進会議および行政改革推進会議などの関連機関・機構への提出を予定しています。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002910.000000136.html

15:09 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.