金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】
12345
2025/09/18new

【セブン銀行】グレッジとセブン銀行が外国人就労者に向けた口座開設における業務提携を開始

| by:ウェブ管理者
株式会社セブン銀行(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松橋 正明)は、外国人材管理ツール「dekisugi」を提供する株式会社グレッジ(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:大谷 康仁)と、外国人就労者
に向けた「セブン銀行口座開設(外国人就労者専用)情報連携サービス」において業務提携を開始しました。本提携により、2025年9月18日から「dekisugi」の会員法人さまは、Web上から簡単・便利に外国人就労者の口座開設をサポートすることが可能になります。

原文はこちら
https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS96633/eea3f392/e6c8/4ab7/b063/eda91b1a87b5/20250912104452379s.pdf

14:02 | 金融:銀行
2025/09/18new

【住信SBIネット銀行】住信SBIネット銀行、勘定系システムをクラウドへさらなる成長に向け拡張性・効率性を向上

| by:ウェブ管理者
住信SBIネット銀行株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長(CEO):円山 法昭、以下「住信SBIネット銀行」)は、2028年初頭を目途に、日本アイ・ビー・エム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山口 明夫、以下「日本IBM」)が提供するオープン系勘定系システム「NEFSS(Next Evolution in Financial Services Systems)」を今後の成長に即した拡張を実現する新アーキテクチャーに進化させ、アマゾン ウェブ サービス(以下「AWS」)のクラウド環境に全面移行することを決定いたしました。この新たなアーキテクチャーによる勘定系システムをAWS上で稼働させるのは国内初*1の取り組み(以下、「本取組」)です。

原文はこちら
https://www.netbk.co.jp/contents/company/press/2025/0918_004406.html

14:01 | 金融:銀行
2025/09/18new

【SBIホールディングス】SBI証券との決済専用預金「SBIハイパー預金」の開始について~銀行と証券の資金移動を自動化する新たな預金商品~

| by:ウェブ管理者
株式会社SBI新生銀行(本社:東京都中央区、代表取締役社長:川島 克哉、以下「SBI新生銀行」)と株式会社SBI証券(本社:東京都港区、代表取締役社長:髙村 正人、以下「SBI証券」)は、新たな預金商品「SBIハイパー預金」の取り扱いを開始いたします。2025年9月23日(火)より申込み受付を開始し、翌24日(水)よりサービス提供を開始いたします。

原文はこちら
https://www.sbigroup.co.jp/news/2025/0918_15746.html

14:00 | 金融:証券
2025/09/17new

【日本取引所グループ】令和8年度税制改正に関する要望の公表について

| by:ウェブ管理者
日本証券業協会、投資信託協会及び全国証券取引所協議会では、この度、「令和8年度税制改正に関する要望」を取りまとめましたので、お知らせいたします。

原文はこちら
https://www.jpx.co.jp/corporate/news/news-releases/0010/20250917-01.html

15:08 | 金融:行政・取引所・団体
2025/09/17new

【日本取引所グループ】東京都が行う「AI自動翻訳システムを活用した英文情報開示支援事業」におけるJPX総研の協力について

| by:ウェブ管理者
JPX総研は、東京都及び受託事業者である株式会社川村インターナショナル(以下「川村インターナショナル」)が行う「AI自動翻訳システムを活用した英文情報開示支援事業」(以下「本事業」)に関し、使用されるAI翻訳モデルの改良時における開示情報収集の効率化に貢献しています。
具体的には、JPX総研が提供するTDnet APIサービス(※)が開示情報収集ツールとして採用され、本サービスにより効率的に収集された上場会社各社の開示情報がAI翻訳モデルの学習用データとして利用されています。

原文はこちら
https://www.jpx.co.jp/corporate/news/news-releases/6020/20250917-01.html

15:07 | 金融:行政・取引所・団体
2025/09/17new

【金融庁】金融商品債務引受業の対象取引の拡大についての規制の政策評価(RIA)について公表しました。

| by:ウェブ管理者
規制の政策評価(RIA:Regulatory Impact Analysis)とは、規制の導入や修正に際し、実施に当たって想定される費用や効果といった影響を客観的に分析し、公表することにより規制の客観性と透明性の向上を目指す手法です。

原文はこちら
https://www.fsa.go.jp/seisaku/r7ria.html

15:06 | 金融:行政・取引所・団体
2025/09/17new

【全国地方銀行協会】地方銀行における「地域密着型金融」に関する取り組み状況の公表

| by:ウェブ管理者
一般社団法人全国地方銀行協会(会長 片岡達也 横浜銀行頭取)は、地方銀行61行の地域密着型金融の取り組みを取りまとめました。
地域経済を取り巻く環境は、物価の上昇、少子高齢化に伴う人口減少、地域社会における労働力不足、米国関税措置の影響など、複雑な状況が続いています。こうした状況下において、お客さまの課題は一層多様化・複雑化しています。

原文はこちら
https://www.chiginkyo.or.jp/regional_banks/initiative/community_based/past/001472.html

15:05 | 金融:銀行
2025/09/17new

【SBI新生銀行】SBI新生銀行、Partior、ディーカレットDCPの3社がトークン化預金での外貨取引に関する本格検討開始で合意

| by:ウェブ管理者
株式会社SBI新生銀行(本社:東京都中央区、代表取締役社長:川島 克哉、以下「SBI新生銀行」)、Partior Pte. Ltd.(本社:シンガポール、CEO:Humphrey Valenbreder、以下「Partior」)、株式会社ディーカレットDCP(本社:東京都千代田区、代表取締役:村林 聡、以下「ディーカレットDCP」)の3社で、戦略的パートナーシップ体制の構築に向けて基本合意書を締結しましたので、お知らせいたします。

SBI新生銀行、および、国内でトークン化預金*1DCJPY*2のプラットフォームを提供するディーカレットDCPは、PartiorがDBS、J.P. モルガン、スタンダードチャータード銀行、ドイツ銀行などの大手外国銀行に提供するトークン化預金のマルチ通貨決済プラットフォームを活用し、トークン化預金による分散型台帳技術(DLT)を活用したマルチ通貨清算・決済ソリューションの実現に向けて本格検討を開始することで合意いたしました。

原文はこちら
https://corp.sbishinseibank.co.jp/ja/news/news/20250916a.html

15:04 | 金融:銀行
2025/09/17new

【あおぞら銀行】大和証券、あおぞら銀行がサイバーエージェント・キャピタル主催「Monthly Pitch」に共同協賛 ~シードからレイターまで一気通貫のスタートアップ支援体制を強化~

| by:ウェブ管理者
大和証券株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:荻野 明彦、以下、 「大和証券」)は、株式会社あおぞら銀行(本店 :東京都千代田区、代表取締役社長:大秀人、以下、 「あおぞら銀行」)とともに、株式会社サイバーエージェント・キャピタル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:近藤 裕文、以下、 「サイバーエージェン
ト・キャピタル」)が主催するスタートアップピッチイベント「Monthly Pitch」に共同協賛することとなりましたので、お知らせいたします。

原文はこちら
https://ssl4.eir-parts.net/doc/8304/announcement1/114101/00.pdf

15:03 | 金融:銀行
2025/09/17new

【筑邦銀行】経済産業省「令和 7 年度中小企業に対する支援機関等の GX 支援体制強化事業」採択について

| by:ウェブ管理者
株式会社筑邦銀行(頭取 鶴久博幸)は、参画する九州・沖縄地銀連携協定(以下、Q-BASS)サステナビリティ推進プロジェクトにおいて、経済産業省が実施する「令和7年度中小企業に対する支援機関等の GX 支援体制強化事業」に採択されたことをお知らせいたします。
Q-BASS サステナビリティ推進プロジェクト参加各行は本事業への参加を通じ、九州・沖縄・山口の地域、お客さまへの GX 支援を連携して強化して参ります。

原文はこちら
https://www.chikugin.co.jp/uploads/news/pdf/news1747_1_1757555099.pdf

15:02 | 金融:銀行
2025/09/17new

【国際協力銀行】北陸銀行との間で中堅・中小企業の海外事業支援に関する業務協力協定書を締結

| by:ウェブ管理者
株式会社国際協力銀行(JBIC、総裁:林 信光)は、本日、株式会社北陸銀行(以下「北陸銀行」)との間で、中堅・中小企業の海外事業の現地モニタリング情報の提供等に関する業務協力協定書を締結しました。本協定書は、2024年11月よりJBICが創設・開始した「地域金融機関の海外事業モニタリング支援枠組み」

原文はこちら
https://www.jbic.go.jp/ja/information/press/press-2025/press_00076.html

15:01 | 金融:銀行
2025/09/17new

【SBI証券】SBI新生銀行、Partior、ディーカレットDCPの3社がトークン化預金での外貨取引に関する本格検討開始で合意

| by:ウェブ管理者
株式会社SBI新生銀行(本社:東京都中央区、代表取締役社長:川島 克哉、以下「SBI新生銀行」)、Partior Pte. Ltd.(本社:シンガポール、CEO:Humphrey Valenbreder、以下「Partior」)、株式会社ディーカレットDCP(本社:東京都千代田区、代表取締役:村林 聡、以下「ディーカレットDCP」)の3社で、戦略的パートナーシップ体制の構築に向けて基本合意書を締結しましたので、お知らせいたします。

原文はこちら
https://www.sbigroup.co.jp/news/2025/0916_15736.html

15:00 | 金融:証券
2025/09/16new

【GMOあおぞらネット銀行】GMOあおぞらネット銀行とシンプルフォーム 法人口座開設審査の効率化・高度化に向けAI面談の導入検証

| by:ウェブ管理者
GMOあおぞらネット銀行株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役会長:金子岳人、代表取締役社長:山根武、以下、GMOあおぞらネット銀行)と、シンプルフォーム株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役CEO 田代 翔太、以下、シンプルフォーム)は、GMOあおぞらネット銀行における法人口座開設審査の効率化・高度化に向け、シンプルフォームのAIソリューションを活用した新たな取り組みを開始します。具体的には、既存の審査に加え、ご承諾いただいたお客さまには、取引責任者さまと生成系AIによるWeb面談を実施いたします。

原文はこちら
https://gmo-aozora.com/news/2025/20250916-02.html

14:05 | 金融:銀行
2025/09/16new

【福井銀行】「北朝鮮IT労働者に関する企業等に対する注意喚起」について

| by:ウェブ管理者
今般、警察庁、外務省、財務省、経済産業省など関係省庁のホームページにおいて、2024年3月26日公表の「北朝鮮IT労働者に関する企業等に対する注意喚起」が更新され、あわせて日米韓「北朝鮮IT労働者に関する共同声明」が2025年8月27日に公表されました。
注意喚起の要点として、北朝鮮IT労働者が身分を偽りオンラインプラットフォームを通じて業務を受注するなどし、収入を得ている事例が確認されており、その収入を核・ミサイル開発の資金源としている可能性があるとして、日本企業に対し注意が呼びかけられています。また、北朝鮮IT労働者が情報窃取等の北朝鮮による悪意あるサイバー活動に関与している可能性も指摘されており、その脅威が高まっています。
お客さまにおかれましては、北朝鮮IT労働者に対する認識を深めるとともに、業務委託先の選定に際しては身元確認を厳格に行う・不自然な取引条件等には注意を払うなどの対策をお願いいたします。 当行においても引き続き、お客さまのお取引の内容や状況等に応じて、注意喚起により求められている対策を取られているか等について、個別にお伺いする場合がございます。お手数をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

原文はこちら
https://www.fukuibank.co.jp/info/2025/it20250916.html

14:04 | 金融:銀行
2025/09/16new

【阿波銀行】日本政策金融公庫との「危機事象発生における業務連携に関する覚書」の締結について

| by:ウェブ管理者
阿波銀行(頭取 福永丈久、本店:徳島県徳島市)は、本日、日本政策金融公庫 徳島支店(支店長 近藤隆生)と「危機事象発生における業務連携に関する覚書」を締結しましたので、お知らせいたします。
本業務連携は、深刻な感染症の拡大や近年頻発・激甚化している自然災害発生等の危機事象発生に備え、事前に業務連携方針を定め、危機事象発生時においても地域の事業者に対し切れ目のない金融サービスの提供を可能にし、早期の事業者支援・災害復旧に貢献できる体制を整備するものです。
当行は、今後もお客さま感動満足の創造と豊かな地域社会の実現に向けて、地域のみなさまが安心・安全に暮らすことができるよう努めてまいります。

原文はこちら
https://www.awabank.co.jp/kojin/news/2025/news20250916a/

14:03 | 金融:銀行
12345
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.