金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2025/08/07

【パークシャテクノロジー】りそな銀行が営業業務にコンタクトセンター業務高度化AI「PKSHA Speech Insight」を導入

| by:ウェブ管理者
株式会社PKSHA Technology(読み:パークシャ・テクノロジー、本社:東京都文京区、代表取締役:上野山 勝也、以下PKSHA)は、株式会社りそな銀行(本店:大阪市中央区、代表取締役社長:岩永 省一、以下りそな銀行)と連携し、オペレーター業務高度化AIアシスタント「PKSHA Speech Insight(パークシャ・スピーチインサイト)」をりそな銀行の営業業務に本格導入しましたのでお知らせします。

導入の背景:ハイパフォーマーの「対話のコツ」をAIで可視化し、組織全体の応対品質向上を目指す

りそな銀行の営業部門では、新規アポイント取得のためのインサイドセールス業務において、さらなる効率化と質の向上、そして事業貢献の最大化を目指されていました。具体的には、次の2点が挙げられます。

ひとつは、通話後の後処理(アフターコールワーク/ACW)に時間を要し、架電件数をさらに伸ばす余地があるという点。そして、より本質的な改善点として捉えられていたのが、オペレーターのスキルが属人化し、アポイント獲得率に差が生じているという点です。

この「オペレーターのスキルが属人化」に対応し、ハイパフォーマーの優れたノウハウを組織全体に展開することこそが、インサイドセールス部門全体の生産性を高める鍵だと捉えていました。

そこで、これらの状況を同時に改善するソリューションとして、「PKSHA Speech Insight」の導入が決定されました。本サービスは、通話の自動書き起こしによって、ACW負担を軽減し、架電件数をさらに伸ばすという「量の改善」に貢献します。それだけでなく、LLM(大規模言語モデル)を用いた応対品質評価機能によって、「質の向上」にもアプローチします。アポイント獲得率の高い会話傾向を分析・可視化し、優れたノウハウの共有を促進することで、チーム全体の生産性向上に貢献します。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000213.000022705.html

17:01 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.