FFLab
金融機関の異業種協働を推進し、革新的な金融サービスの創出を加速

FFLabのミッションFFLabは、社会の急速な変化や生活者における価値観の多様化といった外部環境を、事業者における新しいビジネス機会と捉え、コミュニティ活動とテクノロジーの積極的な活用により、斬新な事業モデルを生み出し、魅力的かつ持続可能な未来社会の実現に貢献します。

Financial Foresight Lab® は、金融機関に向けて、社会に新しい価値を提供する金融サービスの創出と、そのために必要となる各種情報の提供とネットワーキング、および能力開発や投資活動への支援などさまざまなプログラムを展開します。また同Lab内に、APIエコノミー形成を加速させることを目的とした「APIコミュニティ」を設立し、これらを通じて、金融機関における新事業の創出を加速していきます。

人口減少、少子高齢化、地方創生といった日本の中長期にわたる社会的課題、そして、国家が掲げる『Society5.0』に向かって、社会・産業・金融のさらなる変革や環境整備が進むことが予想されます。

Financial Foresight Lab® は、先見性(Foresight)と洞察力(Insight)で変化を先取りし、金融機関様、Fintechスタートアップ、ベンチャー、異業種企業等の様々なパートナーの力を結集して、ビジネスエコシステムの創出による新たな価値創造を通じて地域社会の持続的な発展を目指してまいります。

サービス詳細

Standard パートナー
Partner

Standard パートナー-1Lab活動月次レポート

Labの活動と成果物のアウトラインを月次レポートの形で配信します。

  • Labをはじめ金融業界におけるオープンイノベーション、スタートアップ動向等を把握することが可能となります。

Standard パートナー-2参加パートナー限定イベント

Fintechをはじめとする各種のスタートアップおよびエコシステムを形成する異業種企業や、政府機関、諸外国関連者等とのミートアップ・講演や、アイデアソン等のイベントを紹介・同行します。

金融機関側の参加は、Labにエントリーいただいているパートナーに限定します。

  • Fintech、スタートアップや関係機関等とのネットワーキングや、講演聴講による情報入手が可能になります。

Standard パートナー-3グローバルケーススタディ

ヨーロッパ、北米、中東、東南アジア等の各地域におけるFintechや金融機関の視察、先進・独自サービスのスタディ、イベント参加等の視察ツアー。

  • 海外事例の取得、および海外Seedレベルのスタートアップとネットワーキングを図ることが可能です。

Standard パートナー-4Labスペース利用

東京茅場町エリアのLab・ビジネスサロン等のスペースを、スタートアップとの商談、ディスカッション、金融機関様が主催するイベントスペース等としてご利用いただくことが可能です。

  • 在京時のテンポラリースペースや、スタートアップとのコラボレーションスペースとしてもご利用いただくことができます。

APIコミュニティ
API Community

APIコミュニティ-1API活用アクセラレーションプログラム

金融機関が公開しているAPIについて、異業種・スタートアップからの利用を促進するプログラムです。

金融機関、API利用企業のマッチアップを行い、新しい金融ビジネス創出を目指します。

ICTシステムの改修、API作成等の技術面から、ビジネスモデルの検討、契約・商流の整理等、異業種協働に必要な一連の調整事項をワンストップで推進・支援します。

  • 金融機関が公開しているAPIの実利用シーン増加、利用価値の向上を図り、API公開を金融機関の収益向上につなげます。
  • 異業種、およびFintech等のスタートアップ協業に関するベストプラクティスを提供することで、スムーズな協働実現が可能になります。

APIコミュニティ-2レギュレーション対応WG

改正銀行法やその他の関連法令を理解し、フィージビリティあるオープンイノベーション活動を実現するための活動です。専門的な律事務所等、金融領域に強みを持つ弁護士をパートナーとして、各種ワークショップやディスカッションなどを行います。

  • 各種法規制や政策動向とその対応方針に関するタイムリーな情報収集が可能となります。
  • 大手法律事務所や参加パートナーとの情報・意見交換を通じて、法令に即した上での建設的なビジネス検討を推進することが可能となります。

APIコミュニティ-3技術・セキュリティ検討WG

APIの電文仕様標準化、海外仕様への準拠やセキュリティ高度化などICT面での検討や各種仕様策定等をワークグループ形式で実施します。

  • 電文仕様、技術仕様に関するプラクティス作成過程を通じて、デファクトスタンダード・デジュールスタンダードの早期キャッチアップが可能となります。

Premiumメニュー
Premium

Premiumメニュー-1ニュース・レポート配信

金融業界、およびFintech/スタートアップにかかるNewsおよび動向等をメルマガ形式にて配信します。

業界の最新動向、ニュースリリース等の情報を漏れなく迅速に収集可能です。

  • Labをはじめ金融業界におけるオープンイノベーション、スタートアップ動向等を把握することが可能となります。

Premiumメニュー-2VB個別面談会ラウンドテーブル

FintechスタートアップのCEOを招聘しての金融機関とマンツーマンでの個別面談、またはラウンドテーブル形式でのディスカッション、および講演イベント等を開催します。

  • スタートアップとの間でビジネス戦略、協働プラン等の濃密なディスカッションを通じてスタートアップとの相互理解、および協働の促進を図ることが可能です。

Premiumメニュー-3スタートアップ・市場リサーチ

グッドウェイ社が展開する金融・IT業界企業情報を利用することができ、スタートアップ市場等にかかるリサーチ・調査に活用することが可能となります。

  • 金融機関にて狙っているFintech、X-Tech領域、および市場等の情報入手が可能となり、ビジネス計画への策定に活用可能です。

加盟パートナー

お知らせ

2024.02.28
大日本印刷、ユニアデックス、TXOne Networks Japan 工場向けセキュリティ対策に関する事業拡大に向けて協業
2024.02.27
BIPROGY 非化石証書を活用したカーボンニュートラル実現を支援するため「パーソルプロセス&テクノロジー」と協業開始
2024.02.27
大栄環境、資源循環システムズ、八木熊、ユニアデックス 動静脈連携を推進し、廃プラスチックの資源循環型社会構築に向けたリサイクルのトータルコーディネートサービスの提供を開始
2024.02.19
ユニアデックス TXOne Networks Japanとパートナー契約を締結
2024.02.13
BIPROGY ライフ全304店舗の生鮮部門にAI需要予測による発注自動化サービス「AI‐Order Foresight」を適用
2024.02.09
BIPROGY、ZERO ゼロエミッション社会の実現に向けて、新たな事業創出を目的とした資本提携を締結
2024.02.08
BIPROGY 電子棚札の導入をトータルで支援するクラウドサービス「BIPROGY ESL SaaS」を提供開始
2024.02.07
UEL 3DAデータのエンジニアリングツール「3DAviewmeister V4.0」を提供開始
2024.01.31
BIPROGY 日常行動の見える化とインセンティブ付与で個人のCO2排出削減を促進する実証実験を開始
2024.01.16
エス・アンド・アイ Web無料通話インターフェースサービス「TOLFA」における販売代理店契約を締結
2024.01.11
DNP、BIPROGY NEDOが公募した「量子・AIハイブリッド技術のサイバー・フィジカル開発事業」に採択
2024.01.10
NEDO、北海道大学、BIPROGY、テクノフェイス 触覚情報と診察動画を統合・伝送し、遠隔で触感の再現に成功
2024.01.05
ライフ、BIPROGY いつもの買い物を通じて生活者が「食の大切さと尊さ」を学ぶ機会を提供
2023.12.25
BIPROGY 台湾のProfet AI社と販売代理店契約を締結
2023.12.19
BIPROGY ライフコーポレーションの首都圏133店舗に電子棚札を導入、近畿圏店舗での採用も決定
2023.12.12
エス・アンド・アイ メディア4uと法⼈向けSMSサービス「Media SMS」における販売代理店契約を締結
2023.12.08
Emellience Partners レベニュー・ベースド・ファイナンスを提供するYoiiに出資
2023.12.07
エス・アンド・アイ コンタクトセンター向け応対⽀援サービス「AI Dig」に⽣成AIを活⽤した要約機能を追加
2023.12.01
BIPROGY 産官学の共創事業体「チャレンジ白馬」として「HAKUBA DO」を提供し、MaaSによるタクシー不足の解消と地域内の回遊促進・産業振興を推進
(開催レポート)
(2023.03.13開催)「第6回APIコミュニティ」
(開催レポート)
(2022.09.29開催)「第5回APIコミュニティ」
(開催レポート)
(2022.05.20開催)「FFLab特別公開イベント」
(開催レポート)
(2022.05.13開催)「第10回 Financial Foresight Forum」
(開催レポート)
(2021.07.08開催)「第9回 Financial Foresight Forum」
(開催レポート)
(2021.01.12開催)「第5回参加パートナー限定イベント」
(ダイジェスト動画)
(2020.02.07開催)【ダイジェスト動画】「第1回 山梨県活性化フォーラム」
(開催レポート)
(2020.02.07開催)「第1回 山梨県活性化フォーラム」
(開催レポート)
(2019.12.04開催)「第4回FFLabパートナー限定イベント」
(開催レポート)
(2019.09.19開催)「第8回 Financial Foresight Forum」
(開催レポート)
(2019.05.24開催)「第3回FFLabパートナー限定イベント」
(開催レポート)
(2019.03.07開催)「第7回 Financial Foresight Forum」
(開催レポート)
(2018.11.16開催)「第2回FFLabパートナー限定イベント」
(開催レポート)
(2018.11.02開催)「第1回 関西・四国地区金融機関向けセミナー」
(開催レポート)
(2018.10.16開催)「RinzaLab キックオフイベント」
(開催レポート)
(2018.09.21開催)「第6回 Financial Foresight Forum」
(開催レポート)
(2018.07.27開催)「FFLabパートナー限定イベント」
(開催レポート)
(2018.05.31開催)「Financial Foresight Lab(FFLab)ローンチイベント」

サービス提供会社

BIPROGY株式会社

BIPROGY(旧日本ユニシス)グループはコンピューター黎明期である1958年の創立以来、時代のニーズに応えながら、日本の情報化社会の発展を支えてきました。

さらに今後は、社会変化に対する先見性と洞察力、ICTを核としたテクノロジー、そしてさまざまなビジネスパートナーとのビジネスエコシステム形成を掛け合わせ、ICTサービス提供だけにとどまることなく、新しい価値の創造と社会課題の解決の取り組みを加速させ、社会的価値創出企業に変革していきます。

社名 BIPROGY株式会社
英語表記: BIPROGY Inc.
設立 1958年(昭和33年)3月29日
代表者

お問い合わせ


page top